ツール・ド・おきなわ2017 当日編

敷田です。
前編に引き続き後編をお送りします

いよいよレース当日。
7時27分 例年より20分程早くレースは始まります。
20分はかなりのアドバンテージでトラブルがなければ足切りは気にせず走れそうです
序盤は平坦基調だが向かい風が強い。ここは集団内で体力を温存したいところ。
例年通り、道幅が広がったり狭まったりすると接触・転倒が多発。
2車線が左一車線、ポールを挟んで右が2車線になる箇所も予想通りの落車が発生。
十分に警戒していたので大事には至らず。

海岸線の強風ゾーンが終わるといよいよ普久川ダムへの上り其の一の始まり。
元々見えてない先頭は遥か彼方へ消え去り220位で通過

登りでバラけた選手で集団を作ろうと3人組を形成するが崩壊、前を行く2名を捕らえて再度3人組を形成、
このお二方が究極の回転体ことLightweigtと究極のハブGOKISOを装備しており究極と究極の板挟みに合う
ある程度3人で回していくが後方より30名ほどの集団に飲み込まれる。

スタート待ちのオーバー40部門の選手たちに見送られながら100km部門のスタート地点を通過。
程なくフレッシュな脚の100km部門の選手に追いつかれる。
先頭集団の邪魔にならないように後方に位置取る。
100kmアンダー39も選手が落車でストップしている。何も危険はなさそうな箇所ではあるが油断は禁物だ。

2度めの普久川ダムは204位で通過。
これより先の終盤戦はひたすらアップダウンの連続が容赦なく体力を奪っていく。
他クラスの選手との混走で集団の形成と崩壊を繰り返しながらゴールを目指す。
走力と疲弊度の違いで自然と210km部門の選手同士で集団ができていく。

今年は割りと大きめの集団に入れたため比較的余力を持って最後の正念場、羽地ダムゾーンへ。
これで終わりと思いきや現れる登りに辟易しつつ下りきり最後の関門、川上関門を通過。

残りはゴールまでほぼ平坦。
パンクには気をつけつつ最後の力を振り絞ってゴールゲートのフィニッシュラインを通過。

タイムは6:14:03.218 先頭から遅れること約49分の195位


昨年よりタイムも順位も落としましたが、無事に完走できたのでひとまず良しとしょう。


レースの後はアフターパーティーで盛り上がります。松葉杖がないと歩けないのに2位に入賞した猛者にも会えました。


ちなみにおでん用の鍋は遠近法などの小細工なしでこのサイズ。五右衛門風呂で使えそうです。


レース後のご褒美はやっぱりこれ。
来年はより美味しくビールを味わうべく6時間切れるように修行しておきます。
使用機材 TREK DomaneSLR  SHIMANO Dura-ace R9150 Di2 BONTRAGER Aeolus5D3 R4 320Tubular、Velosis MIPS Asia Fit  OAKLEY Radarlock 補給 MUSASHI Replenish Mag-on GEL 6個 Mag-on GEL+カフェイン 2個 Mag-on スティック4個
敷田 修一 この記事を書いた人
敷田 修一